top of page
Featured Posts
検索

【イベント情報】十五夜風呂

  • kan-etsu
  • 2020年9月27日
  • 読了時間: 1分

おはようございます!

今日から露天風呂にて十五夜風呂を開催します♫

恥ずかしながら『十五夜』は、『秋頃に月が綺麗でお団子とすすきを飾る行事』というイメージしかありませんでした

調べたところ色んな事が分かりました

①お団子の数

十五夜だから『15個』だそうです。

※又は1年間の満月の回数分として12個(閏年は13個)など地域により異なるそうです。

② ススキは魔除けのため

お月見後に軒先に吊るしておくと、その年は無病で過ごせるという言い伝えも残っているそうです。

③旬の野菜

月の満ち欠けは農業と深く関係しているようです。

旬の野菜や果物をお供えする事で豊作を願い、収穫に感謝するという意味が込められているそうです。

ひとつひとつ意味があるんですね

中秋の名月『十五夜』

花の湯館の露天風呂でお月見をお楽しみください♪

 
 
 
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 by KAN-ETSU SERVICE CO. ,LTD.

bottom of page